シヌマDEシネマ/ハリー東森

2016年12月

この一年、劇場で鑑賞した映画が27本。毎年述べていることですが、映画館に足を運び、お金を払って映画を見たからには、その作品のどこが良かったか、どこが気に入らなかったか、“映画への想い” をちゃんと語るのが映画ファンだと思いつつ小欄を綴っています。映画が好きだからこそ “映画に媚びない”姿勢で、来年も見るぞぉ。

さて、その27本を

  A : 良かった
  B : まぁまぁ
  C : もうひとつ
  D : ダメ

と大きく分け、さらに良かった順に並べてみた。料理の 美味い/不味い は食べる人の好みで変わるもの。当たり前ですが映画も同じ。私の“良かった”があなたの“良かった”とは限りません。私の“ダメ”もまた然り。だから映画はおもしろい。

タイトルをクリックまたはタップするとそれぞれの映画感想にジャンプします。ぜひ詳細も一読ください。

   ダントツの1位。広角レンズを多用した
   大自然の映像が良かった。坂本龍一の音楽
   が良かった。未開の西部で生きる男たちの
   ストーリーが良かった。
   その俳優陣が良かった

   ハリウッド映画の懐の深さ、良心を感じた
   作品。往年の洋画ファンにはたまりません

   前3作と同じパターンなのに、やっぱりおも
   しれぇー。あー面白かった。それだけ。
   アクション映画はこれでいいのだ

   麻薬犯罪やメキシコからの不法移民と
   いった、アメリカが抱える負の実態が
   リアルに描かれていて、いやー
   おもしろかった

   権威を笠に着たような悪いヤツらを地道な
   取材で追い詰めていく過程は、見ていて
   やっぱり心地よく、応援したくなります

   この数十年、常に質の高い作品を提供して
   くれているイーストウッド監督、今回も
   コケることなく、安心して見ていられました

   有事の際に、国家というものがどのように
   機能するのか、そのシミュレーションを見た
   ような・・・

   ほとんどのひとり芝居を飽きさせなかった
   マット・デイモン。やっぱり好きだなぁ

   1950年代の古き良きハリウッド。
   これぞ「ザッツ・エンターテイメント」

   予告編が上手に作ってあり、ちょっと期待
   しすぎました

   これまでのシリーズと同様、座席に居ながら
   にして欧州の名所・旧跡の観光ができるのだ

   ロンドンへは近いうちにまた行きたいけれど、
   こんなのを見せられるとちょっとコワい

   “ほんなアホな”と思わせるような異星の
   景観やエイリアンも「スター・ウォーズ」
   とこの作品に限っては許してしまおう

   月並なドキュメンタリーだったけれど、
   ビートルズが大好きな人たちは大喜びです

   オリジナル版ゴーストバスターズの面々が
   登場したり、往年の映画の話がでてきたりと、
   なんか懐メロを聞くような印象でした

   人の良さそうなスタジオ・ジャック犯の
   怒りの原因が他人事とは思えず、そうだ
   そうだと共感してしまった

   後味が悪いねぇ
   こういうのはルール違反ですよ

   話はおもしろいのに、ハラハラドキドキが
   足りなかったのが残念。このあたりは脚本・
   演出の拙さでしょうか

   「白鯨」が出版されたのが1851年だそうで、
   ペリーが捕鯨の拠点を求めて浦賀に来航した
   時代であり、西部ではアパッチ族のジェロニモ
   がいた時代である。アメリカは広いねぇ

   コトが起こるまでの、登場人物の紹介と
   状況説明が長すぎてダレてしまった

   “もうひとつのスターウォーズ”という
   キャッチフレーズ同様、出来栄えも
   “もうひとつ” でした

22 C ジャック・リーチャー Never go back
   前作では一匹狼の硬派だったトム・
   クルーズが軟派に転向したようでちょっと
   ガッカリ。アクションのキレももうひとつ

   世の中には「それはいかんでしょう」という
   ことに溢れていて、洋画ファンとしては
   まさしくコレがそれに当たるのだ

   続編は前作を超えられないという、シリーズ
   もののお手本

   ミステリーであり、サスペンスにもかかわらず
   「エエッ!」「コワッ!」「ウッソー」がひとつ
   もなかった作品もめずらしい

   ラストが楽しみでガマンして見てたのにぃ。
   もっとヒネりがないと・・・

   マジックというものはナマで見るからびっくり
   するんであって、映画の世界で見せられても
   ムリがあるわな

さぁ来年は何から見るか・・・。

この一年、我が家のテレビで見てきた映画を振り返りたい。ほとんどをWOWOW(一部はNHK BS、地上波民放)で鑑賞した映画の本数は93本。うち初見が53本だった。辛抱ができずに途中で放棄した作品もけっこうあったがそれらは除外している。

初見53本のうち邦画が11本。いちばん良かった作品は「海街diary」だった。チャラチャラした演技しか印象のなかった綾瀬はるかが、四人姉妹の長女を長女らしく演じて、ちょっと見直した。

ダメだったのが「劇場版 MOZU」。WOWOWとTBS系のテレビドラマとして放映されそこそこ面白かったが、この劇場阪はその雰囲気を台無しにしてしまった。取って付けたようなストーリーとハデなアクションだけの、まったく面白くもなんともない作品だった。

初見の洋画で面白かったのが「ザ・プレイヤー」。ハリウッド映画業界の様子が興味深く、次から次へとカメオ出演するスターたちを見ているだけでうれしかった。あとはデビッド・フィンチャーの「ドラゴン・タトゥーの女」のオリジナル「ミレニアム」シリーズ3作品が印象的だった。

再見したものでは、「黄金のアデーレ 名画の帰還」がやっぱり良かった。昨年の小欄「劇場鑑賞映画総括」では、この作品を2位し、「スターウォーズ フォースの覚醒」を1位にしたが、どうも逆だな。映画の印象は時間の経過とともに変わるのだ。

それと、ジョージ・クルーニー監督・主演の「ミケランジェロ プロジェクト」が良かった。映画館で見たときよりも楽しめた。昨年の小欄「劇場鑑賞映画総括」では、この作品を“まあまあ”の11位にしてしまったが、これは4位にしたい。映画の印象は時間の経過とともに変わるののである。

ということで、その93本を鑑賞した順に並べてみました。★は初見の作品。タイトルの後ろの■は邦画。

  1 ★シン・シティ (2005年)
  2 ★シン・シティ 復讐の女神 (2014年)
  3 ★スパイ・レジェンド (2014年)
  4 ★ノース・ウォリアーズ 魔境の戦い (2014年)
  5  アメリカン・スナイパー (2014年)
  6 ★ベルセルクル オーディンの狂戦士 (2014年)
  7 ★ロスト・フロア (2013年)
  8  ジャッカル (1997年)
  9 ★キャノンレース (2014年)
10 イミテーション・ゲーム
     エニグマと天才数学者の秘密 (2014年)
11 ★パーフェクト・プラン (2013年)
12 ★コードネーム:プリンス (2014年)
13  アウトロー (2012年)
14 ★パッセンジャー57 (1992年)
15 ★舟を編む (2013年)■
16 ★ワイルド・スピード (2001年)
17 ★ワイルド・スピードX2  (2003年)
18 ★ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT (2006年)
19 ★ワイルド・スピード MAX (2009年)
20  フォーカス (2015年)
21 ★ワイルド・スピード MEGA MAX (2011年)
22 ★ワイルド・スピード RURO MISSION (2013年)
23 ★ワイルド・スピード SKY MISSION (2015年)
24 ★メイズ・ランナー (2014年)
25 ★スロウ・ウェスト (2015年)
26 ★ホワイトハウスの陰謀 (1997年)
27 ★ビリギャル (2015年)■
28  ザ・シークレット・サービス (1993年)
29  ラン・オールナイト (2014年)
30  マッドマックス 怒りのデス・ロード (2015年)
31  誘拐の掟 (2014年)
32 ★アベンジャーズ
    /エイジ・オブ・ウルトロン (2015年)
33  キングスマン (2014年)
34 ★ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 (2009年)
35 ★ミレニアム 火と戯れる女 (2009年)
36 ★ミレニアム 眠れる女と狂卓の騎士 (2009年)
37  ドラゴン・タトゥーの女 (2011年)
38  ターミネーター:新起動/ジェニシス (2015年)
39  宇宙戦争 (2005年)
40 ミッション・インポシブル
     ローグ・ネイション (2015年)
41 ★ダーク・シティ (1998年)
42  トム・ホーン (1979年)
43 ★ジョン・カーペンターの要塞警察 (1976年)
44  評決 (1982年)
45 ★ザ・プレイヤー (1992年)
46 ★カリフォルニア・ダウン (2015年)
47 ★マエストロ! (2015年)■
48 ★トップ・ハット (1935年)
49  ニューヨーク1997 (1981年)
50 ★ブラック・シー (2014年)
51 ★進撃の巨人 ATTACK ON TITAN (2015年)■
52  ジョン・ウィック (2014年)
53 ★ハンガー・ゲーム
    FINAL:レボリューション (2015年)
54 ★クーデター (2015年)
55 ★進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
     エンド オブ ザ ワールド (2015年)■
56 ★トゥモローランド (2015年)
57  16ブロック (2006年)
58 ★ S -最後の警官- 奪還
    RECOVERY OF OUR FUTURE (2015年)■
59 ★寄生獣 (2014年)■
60 ★寄生獣 完結編 (2014年)■
61 ★メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮 (2015年)
62 ★レフト・ビハインド (2013年)
63  ミケランジェロ プロジェクト (2013年)
64 ★ヴィジット 消された過去 (2015年)
65 ★アントマン (2015年)
66  コンスタンティン (2005年)
67 ★人生スイッチ (2014年)
68  劇場版 MOZU (2015年)■
69  荒鷲の要塞 (1968年)
70 ★マイ・インターン (2015年)
71  トゥルー・グリット (2010年)
72 ★突撃隊 (1962年)
73 ★戦う翼 (1962年)
74  ハンター (1980年)
75  ダーティ・ハリー (1971年)
76  ブラックホーク・ダウン (2001年)
77  ダーティ・ハリー  2 (1973年)
78 ★カジュアリティーズ (1989年)
79  ダーティ・ハリー  3 (1976年)
80  動く標的 (1966年)
81  ダーティ・ハリー  5 (1988年)
82 ★海街diary (2015年)■
83 ★図書館戦争 The Last Mission (2015年)■
84  アイガー・サンクション (1975年)
85 ★サバイバー (2015年)
86  ブリッジ・オブ・スパイ (2015年)
87  ダ・ヴィンチ・コード (2006年)
88  天使と悪魔 (2009年)
89  コードネームU.N.C.L.E. (2015年)
90  黄金のアデーレ 名画の帰還 (2015年)
91 ★ラスト・ナイツ (2015年)
92  恋はデジャ・ブ (1993年)
93  タイムライン (2003年)

これがおそらく今年最後の映画館になるでしょう、TOHOシネマズ橿原で「ローグ・ワン」見てきました。“もうひとつのスターウォーズ”というキャッチフレーズに、鳴り物入りの宣伝もあって期待したけれど、感想のほうもキャッチフレーズと同様 “もうひとつ” でした。

原題のサブタイトルに「A Star Wars Story」とある通り、スターウォーズと宣言しているからには出来栄えも “もうひとつ” ではいけないのだ。つまりそれではダメなのである。なぜダメなのかを語るとなると作品の中身に踏み込まないといけない。これから鑑賞される方はここから先は読まないほうがよろしいかと・・・。

          

スターウォーズのあの聞き馴染んだフレーズが時々流れ、ダース・ベイダーが懐かしいジェームズ・アール・ジョーンズ(まだご健在とは知らなかった)の声で蘇り、R2-D2とC-3POがワンカットだけカメオ出演し、ラストはレイア姫で締めくくってくれて、たしかに「スターウォーズ」ではあった。が、鑑賞直後の感想は “セコい映画だなぁ” だった。

もっと厳しくいうと、オレオレ詐欺に引っかかったような、もっといえばスターウォーズの皮を被ったまがい物、そんな印象さえ持ってしまった。スターウォーズ・オタクであれば、あれで満足かもしれない。が、私は騙されない。

この作品で、もし、あの聞き馴染んだフレーズが流れず、ダース・ベイダーもR2-D2もC-3POもレイア姫も登場しなかったとしたら・・・、この映画はチョット面白いだけの、タダの宇宙アクションものなのである。だから前述の感想となったわけである。

私が「スターウォーズ」に惹かれるのは、タダの宇宙アクションものだけではない、人間の業(ごう)が一貫したテーマとして描かれている、と思うからである。この“業”は噺家立川談志の受け売りではあるが、「スターウォーズ」にはこの“業”という言葉がピッタリとハマる。

人間の内面にある希望や絶望、善と悪、光と闇・・・あるいは、親子であり、師弟であり、友達との、愛憎、信頼と裏切り、憧れと妬み、・・・そういったものが根底に流れているから惹かれるのだ。


161222_rogueone


残念ながらこの「ローグ・ワン」は、そんな要素があったにもかかわらず描かれていなかった。主人公のジン(フェシリティ・ジョーンズ)は反乱軍の過激派リーダーのソウ(フォレスト・ウィテカー)に幼いときに助けられ、師弟のように鍛えられながらも、理由があって離ればなれになったんでしょう。ジンの父親(マッツ・ミケルセン)は娘を想い、良心の呵責に苦しみながら、悪に手を染めたんでしょう。そこのところを描いて欲しかった。

まぁ、これまでの「スターウォーズ」も、7作品を通してその“業”がはっきりと見えてきたわけで、決して最初の一作目でそれを感じたかといえばそうでもない。だからこの「ローグ・ワン」の2時間ちょっとの上映時間のなかに、それを求めるのは酷かもしれない。しかしアクションシーンを減らしてでも、そこを描いて欲しかった。それが「スターウォーズ」なんだから。

さらにいえば、あの聞き馴染んだフレーズも流さず、ダース・ベイダーもR2-D2もC-3POも出さずにスターウォーズの色を出して欲しかった。そして、ラストにレイア姫が登場するだけのほうが絶対にインパクトがあったし、感動もあったのに・・・。

さらにさらにいえば、そのレイア姫は、うしろ姿だけのほうが絶対に良かった。それだけで分かったんだから。キャストにはレイア姫(イングビルド・レイラ)として女優の名前が載っているが、どう見てもCG加工で練りに練られたと想像できるスベスベの顔が映った瞬間、「あっ、まがい物」と思ってしまった。

さて、今年映画館で鑑賞した作品が27本。例年のように、その総括をしないといけない。それと、そろそろこのブログの引越し先を検討しないと・・・。

昨夜、新大阪にあるメルパルコホールへ、柳家小三治の落語会に行ってきました。小三治の落語会の記憶となると、40年くらい前まで遡る。おそらくそれ以来行った記憶がない。まったくの久しぶりである。

その40年くらい前、職場のすぐ近くに厚生年金会館があった。1階に大ホール、2階に中ホールがあった。その中ホールでよく落語会があった。職場にいた柳家小さんの好きな同僚と、仕事の帰りに何回か行ったことがある。小さん、志ん朝、枝雀、そんな中に小三治もいた。まだ若かった。それが今や噺家としては三人目の人間国宝である。

初めてのメルパルコホールは舞台の右手に大きな禁煙灯があり、そのすぐ上に同じ大きさでデジタル時計が煌々と時:分を刻んでいた。どちらも開演中ずっと点いたままだった。しかしこれは映画館のように気にはならない。なぜなら開演中も場内は明るいまま照明を落とさないからである。

ちなみに立川流の落語会は場内が真っ暗になる。さて、そのデジタル時計が舞台のすぐ横にあるおかげで、演目の時間配分が手に取るように分かりました。

161216_kosanji


小三治の一席目は、間抜けな泥棒が艶っぽいお妾さんの家に押し入る「転宅」。マクラが長いことで有名な小三治。ウソかホンマか、ネタを演らずマクラだけで終わった高座もあるそうで、そのマクラが楽しみだった。

その一席目の高座は65分だった。そのうちマクラがなんと35分、娘さんと先月パリに行った話をノラリクラリ、ネタに入る前に石川五右衛門の噺(これが本来のマクラ)を振ってこれが15分、ネタがたったの15分だった。つまりはパリの話はマクラでもなんでもんなく、ただの世間話である。これが小三治の味なんだな。中入りを挟んでトリが「死神」。これはマクラ無しのいきなりネタに入って40分だった。

小三治は特別に「上手いっ!」と思わせないところが、上手いんだろうな。独特の味のある好きな噺家である。

帰国する前日、キューバで宿泊するホテルは当初ハバナ新市街の西海岸沿いに建つ、メリア・ハバナホテル(五つ星)であった。このホテルについては、出発前にツアー会社から届いた資料の中に注意書きがあった。五つ星ではあるけれど、期待してはいけませんので念のため云々というもの。聞くところによれば、水道からはお湯はもちろん水も出ないかもしれないし、停電もあるらしい。

そこへあのカストロの死である。追悼式に招待された外国政府要人のためにそのホテルは召し上げられ、急遽別のホテルになってしまった。このあたりいかにも社会主義国家である。国民はすべてが公務員なのだ、我々観光客も騒がずに従うしかないようだ。


161210_hotel1


宿泊したホテルはハバナ・リブレ。ガイドブックによるとここも五つ星。革命前は米国資本のホテルだったそうな。近代的で広いロビーに到着したのが午後3時過ぎだったか。ちょうど薄暗くなりかけた館内にいっせいに明かりが点灯し、いっぺんに明るくなった。我々22人のツアー客は思わず「ウァー」と歓声をあげてしまった。電気 点くやないの。

フロントでWifiを使いたいと(カタコトの英語で)伝えると、あっちのオフィスへ回れと指で指示された。オフィスに向かうと、どうやら5クック(約500円)で1時間利用できるようなことを喋っている。5クック差し出すとレシートみたいなものを渡してくれた。そこにログインIDとパスワードが印刷してあった。

7階の客室に上がる6基のエレベーターのうち、2基は故障して止まっていた。部屋は想像していた以上にベッドルームもバスルームも広かった。ただし、だだっぴろいだけでなんか寒々としている。北朝鮮のホテルもおそらくこんな感じかなぁ。と想像してしまう。


161210_hotel2


電灯も点いた。水道からは水も出たしお湯にもなった。ただしバスタブにお湯をためるための栓が無い。どうやら他の部屋も同じで湯船に浸かるのはムリらしい。Wifiの電波は部屋までは飛んでこないのでロビーに下りる。ロビーではけっこう大勢の白人がスマホやパソコンをいじっていた。ここでたしか旅行先での最後のブログの更新を行った。

海外から帰ってくると、つくづくやっぱり日本がいちばんだと感じてしまう。食べものは旨いし、言葉はそこそこ通じるし、なんといってもトイレだな。街なかでトイレに心配することはないし、キレイだし、おしり洗浄は付いているし・・・。それでもやっぱりまた、どこかへ行きたくなるのだが・・・。

ということで、今回の旅行の感想など長々と綴ってきましたがこれでおしまい。

今回の旅行で7泊した客船と、1泊したハバナのホテルのネットワーク事情について述べたい。この頃は空港や駅、ホテルのロビーなど、いたる所で無料のWifiが使えて便利になりましたが、これは有料のWifiの話。ちょっと長くなりますが、海外でWifiを利用する人に少しは参考になるかも・・・。

家から持参したのが、私と家内のiPhone、それとWifi機能のみのiPad、ノートPCの4台。
船内のWifiの料金体系がこのようになっていた。


161209_wifi1


ちなみにこのガイダンスは、最初にLanguageの選択画面があって、たしか英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、中国語があったように記憶している。中国語があって日本語が無いのにカチンときたが、この中でなんとか分かるのは英語しかないのだ。

どうやら1日だけの利用かクルーズ中フルカバーの利用のどちらか、繋げる機器の台数、それとデータ通信量で料金体系が出来ているようで、繋げた機器はその端末ごとに管理されるとみた。(イタリアの客船だからでしょう船内の支払いはユーロになる)家から4台持ってきていることだし、ここは一番高い69.90ユーロのコースを選択した。データ通信量も1,500MBもあれば十分だと思ったわけで・・・。

いちばん最初にログインしたときに、その機器の名前を登録し利用を開始する。2回目以降のログインを行うと、それぞれの機器が現在どれくらいのデータ量を消費して、あとどれくらい残っているかが提示される。そんな使い方で、私は主にFacebookへの投稿、家内は友人や娘へのLINEで利用しだした。ハバナを出航後、カストロの死を知ったのはこのWifiでのYahooニュースである。

2日ほど使って、データ通信量の状況をみると、2台のiPhoneがすでに300MBだったか400MBだったかの数値になっていて驚いた。そんなに使った覚えがない。

海外に行ったとき、通信料が無断に課金されないように“モバイルデータ通信”はoffにするが、Wifiは意識したことがなかった。つまりiPhoneは電源を切らない限り、Wifiをoffにしない限り、バックグラウンドで勝手に通信をしていたわけだ。それに気づくのが遅かった。それからは利用した後は必ずWifiをoffにした。


161209_wifi2


ログインの画面ではそれをあざ笑うように、あと15.00ユーロ出せば500MBデータ通信量を追加できますよ。と、ガイダンスが提示される。思わず「Click here」をクリックしてしまった。もうこれで大丈夫だろう。

ちなみに、“モバイルデータ通信”と“Wifi”の違いを明確に理解している人が意外に少ないようで・・・これを説明するとさらに長くなるので省略。

ところがである、それでも通信量がどんどん消費されていくではないの。そこでさらにハタと気づいた。Wifiをonにして利用している間にもバックグラウンドで通信をしているんだ。例えばFacebookで投稿しようとしている間にも、ウラで、その日に撮影した画像をせっせせっせとサーバに送ったりしているわけだ。


161209_wifi2_2


“iCloud”の設定をoffにし、“Appのバックグラウンド更新”をoffにしたが、もう遅いわな。ログインの画面ではそれをあざ笑うように、さらにあと15.00ユーロ出せば500MBデータ通信量を追加できますよ。と、ガイダンスが提示される。思わず「Click here」をクリックしてしまった。

そんなこんなで、ハバナに帰港する前日の利用状況がこんな感じ。高くついたけれど良い経験をさせてもらいました。と言うしかないか。


161209_wifi3


ハバナのホテルについては、長くなったので次回に。

ジャマイカのモンテゴ・ベイから2時間ほどバス乗って、ダンズリバーの滝登りツアーへ
途中昼食をとったオーチョリスという町は、まさしくゴチャゴチャという感じで、中南米へ来た!という印象でした


Carib1_2


イギリス領ケイマン諸島のグランド・ケイマン島ではアカエイに餌付けするツアーに参加
私とは戯れてもくれない家内は、アカエイと戯れて、大はしゃぎでした


Carib2_2


メキシコのコズメルはカンクンも近く、まさしくリゾート地という感じ
カリブの海賊に1米ドル渡してのツーショット


Carib3


ハバナに帰港すると、カストロの死を悼み、いたる所で半旗が掲げられていました


Carib4


ホテルのテレビではどのチャンネルもカストロの追悼式の模様が生中継されていました
ベランダからはその追悼式が行われてる革命広場の塔が望遠でき、ホテルの前の通りはその群集を運ぶためなんでしょう、夥しいバスが駐車していて、革命広場まで繋がっているようでした


Carib5


あともう少し、船内のネットワーク事情について綴ります。

キューバ といってもハバナに深夜到着して、出航までの2泊3日、帰港しての1泊2日の短い期間、それもハバナ近郊だけの印象ではあるけれど、画像とともに振り返ってみると・・・。

ハバナ港に停泊中のMSCアルモニア号を、対岸の高台にあるゲバラの邸宅から撮影


161207_cuba1



今は博物館となっているそのゲバラ邸宅の内部
いまでもゲバラはキューバの英雄なんだ
映画「チェ 28歳の革命」を再見しよう


161207_cuba2



ハバナの街は観光業で潤う層と、貧困層が見え隠れしていました


161207_cuba3





ヘミングウェイが通ったというレストランで昼食

店先ではまさしくあのブエナ・ビスタの音楽が生演奏されていて感激
自費製作販売していたCDをもちろん購入(10CUC:約千円)
マラカスのお姐さんとツーショットも撮れました


161207_cuba4_2



そのヘミングウェイが常宿にしていたホテル・アンボス・ムンドス
511号室は当時の状態のまま展示されていました


161207_cuba5



ハバナから車で30分くらいのコヒマルという漁村
「老人と海」の舞台になった場所
いまだにあの映画そのままのようで もう感激


161207_cuba6



帰国前夜 ホテルのテレビを点けたらカストロの追悼式の中継をやっていました
数日前に訪れた革命広場は閑散としていたけれど、その群集の多さに驚きました


161207_cuba7



もう少し旅行の感想など続けます。

12月1日(木)夜遅く家に帰ってきて、時差ボケやら荷物の整理・撮り貯めた画像の整理やら、留守中に今年もたくさん届いていた喪中はがきの確認やら・・・なんやかんやで、やっと落ち着きました。

今回の旅行はHISの関連会社クルーズプラネットが募集した「世界遺産ハバナに停泊 カリブ海の真珠キューバクルーズ10日間」で、ツアーに参加したのが私たち夫婦を含め22名。これくらいの人数で10日間も行動を共にしてくると、連帯感みたいなものがでてくる。

男性一人と女性一人の参加がそれぞれ一組。あとは10組の夫婦(ウワサでは不倫旅行のカップルもいたような・・・)。20歳代、30歳代と思われる夫婦が3組、あとは50歳代以上だった。名古屋の藤が丘から来た20歳代の夫婦は、サルサに魅せられてキューバを選んだといっていた。ツアー参加者のほとんどが私を含め、キューバが目玉だったようである。

今回のクルーズで乗船したのはMSCアルモニア号65,542トン、乗員721名、乗客2,679名収容のイタリアの客船。下船する際の最後に配られたクルーズ新聞には、乗客の国別人数が掲載されていた。それによると乗客が多い順に、フランス:307名、イタリア:253名、ドイツ:230名、スペイン:124名、・・・日本からは27名だったとのこと。

さてそのキューバ。フィデル・カストロの死という劇的な出来事に遭遇し、貴重な体験ができました。カストロとゲバラが、いかにキューバの人たちに慕われているかということが身をもって理解できた。

ハバナからトロントへの帰りの飛行機の中で、阪急交通社主催のツアー客の男性と隣り合わせになった。キューバ6泊8日で33名のツアーだそうで、キューバに到着して3日目から国を挙げての喪中となってしまい。アルコールもダメ。音楽もダメ。楽しみにしていたトロピカーナのショーも中止になってしまい、ガッカリだったと言っていた。

その前にトロピカーナに行っといて良かったぁ。
ということで、整理した画像と共に、もう少し旅行の感想など続けます。

このページのトップヘ